イラン・バルーチ族の非常に状態の良いビンテージ部族絨毯(トライバルラグ)です。 経年20年程度のお品ですが、使用感が非常に少なく、キメ細かく織られた密に詰まった弾力とコシのあるウールを使用した良質な毛足の美品と呼べるコンディションです。 56万ノット/㎡程度の非常に細かな織で、その毛足はキメ細かくしなやかで、なでると滑らかです。 未使用品と遜色のない毛足の立ち上がりの絨毯で、中古品に抵抗がある方にも問題なくお勧めできます。
-------- 【見た目に、、、】 キメ細かくみっしりと密に立ち上がった毛足の表面は均一に整えられて、幾何学的に織られたデザインを美しく際立たせています。 非常にキメ細かく織られたノットで、描かれた模様もとても詳細に描かれ、毛足が見た目に繊細なデザインをより一層美しく引き立てています。 近めにマットな、遠目にツヤ感を感じる毛足です。そのキメ細かさもあってよりツヤ感が際立っています。 ツヤ感のある毛足は、豊富な毛足が密集するキメ細かな織で、均一に整えられた毛足も合わさって、日差しや照明、角度によって深くまろやかな色合いから光が反射して輝くような色合いへと印象を変えます。 1本1本がふわふわとした柔らかな毛足はきめ細かで、ぎゅっと密に並んで立ち上がり良い毛足はコシがあり、センターテーブル等を置いても非常に安定するしっかりとした織り地です。
-------- 【触り心地は、、、】 薄手ですが、面で触ると柔らかな毛足のもちもちとした低反発感と、豊富な毛足の密に詰まったコシのある弾力を感じる織り地です。 毛足に沿って撫でるとサラリとしたしなやかな毛足の肉感も感じることが出来ます。 しっかりとした織り地で、歩いたり、腰を下ろした際には、薄手ながらも柔らかな弾力とウールの厚みを感じさせ弾力あるやわらかな毛足の感触が床面の感触と共に伝ってきます。 柔らかな触り心地は、床面の感触と共にほのかに伝わり、ウールに包み込まれるようでとても安心感を与えてくれます。 ウールパイルの1本1本がふわふわとしたきめ細かな毛足で、キメの細かい織にウールの1本1本が互いを支えコシのある立ち上がりの良い毛足の状態です。 持ち上げるとくにゃりとする柔らかでしなやかな毛足です。 密集し、均一に立ち上がった引き締まりの良い毛足に沿ってなでるとふわふわとした柔らかな触り心地です。
暮らしの中で年月と共に深まる風合いをお楽しみください。 -------- 【状態詳細は、、、】 中古品に抵抗がある方にもお勧めできる美品状態です。 経年20年程度の使用感の非常に少ない、良質なバルーチ絨毯です。 柔らかく良質なウールを使用して緻密な模様を織りあげられた絨毯です。 経年20年程度のヴィンテージのお品ですが、良質な毛足に緻密に織られた織り地は美しい状態で密に詰まった均一な毛足の立ち上がりもよく、深く落ち着いたまろやかな色合いから、白く反射する様に変化するフィールドの色合いの美しさが際立ちます。 絨毯全体の毛足は、1本1本のやわらかな毛足がみっしりと密集して、きめ細かです。 約0.8cm程度の薄手な毛足ですが見た目にも柔らかな質感を感じる均一な立ち上がりの毛足です。
経糸にウールが使用されています。 絨毯の裏を見ると、織り込まれた編目は細かくしっかりと密に並んでおります。 使用された良質なウールは、みっしりと詰まった丈夫な毛足で、これからも長く使用していけるお品です。
柔らかな美品状態の毛足で大きなスレ等ダメージはなく、美しい色合いやふわふわとした柔らかなウールの良質さが際立ち、絨毯全体の印象を優しいものにしています。 全体的な毛足の状態が良い美品と言えるヴィンテージ品で、本場イランでのクリーニングを経て気持ちよくお使いいただけます。
-------- 【サイズ感は、、、】 約3㎡・2-3帖程度のサイズで、リビングルームやダイニングルーム、客室等の2〜3人掛けソファやダイニングテーブルの足元、寝室のベッドサイドに敷くのに最適です。 テーブルの足元、音楽部屋や趣味の空間にもいいですね。 良いラグはあなたの空間を特別なものに変えてくれます。 格式高い王道のデザインは、ホテルや旅館、ペンション等のお客様をおもてなしする場にも相応しい大きなサイズと良質な毛足、上品な美しさを兼ね備えた1枚です。 --------
***デザインやカラーリングについて*** ◆全体のデザイン◆ こちらの絨毯は幾何学的に織られた総柄のデザインで、バルーチ オンシ(onsi)デザインと呼ばれています。 「シャーネ(シャネ)」と呼ばれるクシを基にしたデザインと言われています。 幾つかブロック型に区切られたデザインの中で、中央のブロックを挟んだ最も大きな上下の2つのブロックが、シャーネからとられたものとされています。 横長長方形を3分割したデザインで、中央は、濃い茶、フォーク・クシの様な形に手の様な模様、両側は、ベージュ・らくだ色、アヒルに似た形の鳥の模様が多数配置されたブロックです。 『シャーネ/シャネ(shaneh)』とは絨毯を織る際に使用されるクシの様なものの事で、ノットと横糸を詰める為に使われます。 片手に持つ事の出来るハンディタイプのものもありますが、古いタイプは大きなものでした。 この絨毯に描かれているブロック模様は、バルーチ族が使用した古い大きなタイプのシャーネを模して作られたデザインです。 細かく織られた模様をよくよく見ると小さな鳥のデザインが見受けられます。 鳥は幸せを運ぶ神様の使者とも呼ばれるモチーフです。
◆全体のカラーリング◆ 全体に茶の濃淡やベージュ・ラクダ色系の濃淡で描かれていて、とても落ち着いた色合いの印象です。 とてもキメ細かく織られていることで、茶の部分はより濃いこげ茶から、明るいライトブラウンへ、ベージュ・ラクダ色系の部分は、落ち着いたベージュ系の色合いから黄色みがかった明るい色合いの印象へと変化し、その色合いの表情変化が美しい1枚です。 遠目にツヤ感のあるウールパイルは、密に織られた毛足の均一な立ち上がりもあり、とても美しく落ち着いた色合いの印象です。 毛足に流れがあることにより、日差しや照明の明かり、見る角度による見え方の違いが楽しめます。 日中と夜の見え方の違いがとても面白く、昼間は日差しの反射で艶々と反射して見えるような見た目が、夜は間接照明などでより深く、落ち着いた佇まいを見せてくれます。 日々の暮らしの中で美しさに対する気づきをもたらしてくれます。
***
ペルシャ絨毯には毛の流れがあり、一方向に羊毛が若干”ねている”様になっています。 大きなサイズのペルシャ絨毯になりますと、毛の流れに光が反射して、光の当たる方向によって、見え方も若干変化してまいります。 日光と共に表情を変える天然ウールの絨毯の毛並みを楽しめるのも大きなサイズならではです。 *** ペルシャ絨毯は日本の家屋ともよい相性で、日本家屋や古い和箪笥等の和の装いを纏った空間にも適しております。 大きなサイズでお部屋に敷く際には、お部屋の印象を上品で美しく変えてくれます。 ホテルや旅館、ペンション等のお客様をおもてなしする空間にも最適な絨毯です。 リビングルームでは2〜3人掛けのカウチソファーの前に敷きテーブルを置くことのできるサイズです。 コーナーソファの中心に最適です。 ダイニングルームでテーブル下に敷いて、食卓を明るくしてくれます。 寝室に敷くことで1日の始まり、1日の終わりを特別な気持ちで過ごすことが出来ます。 客室等、特別な空間に敷くことで絵画の様に空間を素敵な雰囲気に変えてくれます。 書斎のデスクの足元や音楽スペースなど、自分だけの特別な空間に敷くのも気持ちの良いものです。 ペルシャ絨毯の緻密なデザインを楽しみつつ、天然ウールのやさしさをたっぷり楽しめます。 床に絵を飾っている様に、毎日過ごすお部屋を素敵な空間にしてくれます。 お部屋のアクセントに是非どうぞ。 味のある家具やアンティークインテリア、コーヒーテーブル等と良い相性です。 お家のフローリング、カフェ、アパレルセレクトショップやヘアサロン内装等、多くの用途にご使用いただけます。 |